鄭明析先生が毎日必ずされていらっしゃることの1つに運動があります。
超人並みの体力づくりのためにも、体調管理のためにも、運動は必須!!
ということで、Lunaも少し前からジムに通っているのですが、今日、トレーナーの方から「Lunaさん、だいぶ筋肉つきましたね~!」と嬉しいお声をいただきました(^o^)v
本当は毎日通いたいけれど、職業柄、毎日通うことはできず、絶大な効果が得られていないような気がしていたのですが(–;)、それでも諦めずに通い続けている(運動し続けている)うちに、いつのまにか実ったものがあったようです♪
運動を持続的にすれば、運動の肉がついてその肉が落ちないように、信仰で立てた功績は、自分の信仰が死なず、信仰生活をしている限り、すべて持っている。
(2012年7月12日 摂理・鄭明析牧師の御言葉)
運動も、信仰生活も、「持続的に行なうこと」が大切なのだと感じます。
運動は持続的に休まずにすべきで あって、たくさんやっていたとしても、休んだら、運動の肉が全部落ちる。
信仰の恵みと真理の肉も、持続的にすべきであって、しなければ直(た だ)ちに落ちる。
運動の肉は3ヶ月やってはじめて 肉がついたのが目立ってくるし、信仰 の恵みの肉は20日ぐらいすれば肉がつき始める。
そうしていて、一週間信仰生活をしないだけでも恵みの肉が落ちる。
(2012年7月12日 摂理・鄭明析牧師の御言葉)
摂理では、2014年は特別に大事な年だと言われています。
そんな貴重な年が、早くも残り約3か月で終わってしまいます。。。
残り3か月で何が出来るか。
時間がなくて、ほとんど何もできないのでは・・・?という悲観的な意見もあるかもしれませんが、運動の肉も3か月(90日)やれば目立って肉がつくとは、希望が持てそうですよね。
ましてや、信仰の恵みの肉は20日でつき始めるのだから、まだまだできることがたくさんあるということでしょう◎
諦めずに、すべきことを見つけて、毎日コツコツと持続的に行なったときに、いつのまにか、実ったものがあり、刈り取るものがあるのだと思いました。
Luna