日本では、元CAというキャリアを活かして、起業する女性がそこそこ多いように思います。
まぁ、CA界にいると、現実は、1パーセントにも満たないくらいの、ごく一部の特殊なCAだけが夢見ることだと判明しますが(笑)、Lunaが学生時代にCAに興味を持った理由の一つには、CAへの憧れというよりは、元CAの起業家への憧れがありました。
実際にCAになってみて、コミュニケーション能力や対人能力、リーダーシップ、マネジメント能力などが身につく仕事だと感じています。
リーダーシップやマネジメント能力は意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、保安要員として、緊急時にはリーダーシップを発揮して、お客様の安全を守る必要があります。
また、毎日一緒に飛ぶメンバーが変わるので、特にチーフになると、当日初めて顔を合わせたCA達をうまくまとめるマネジメント能力が問われます。
日々のフライトで培ったこれらの能力が起業する上で役に立つのかもしれませんね。
Lunaが将来起業するのかは謎ですが、先日、たまたま見つけた関西学院大学のプログラム。
ハッピーキャリアプログラム | 関西学院大学 経営戦略研究科
楽しそう!!!!!
応募できるのは、大卒以上の女性ということで、Lunaも真面目に今後のキャリアプランを考えます。
摂理の御言葉を聞いて、お祈りしながら、考えよう!
御心になりますように(^^)
関学の女性リーダー育成コースは、安倍政権が2020年までに女性の管理職を増やそうとしている流れを受けて2015年2月に開講したばかり。
HOME|2014年の報道発表|2015年2月「女性リーダー育成コース」開講
Lunaが入学するにしろ、しないにしろ、関西学院大学のハッピーキャリアプログラムから、キャリアーウーマンがたくさん輩出されることを、陰ながら応援しております!
関学の校章が月(ラテン語で’Luna’)なのも、なんだか御心を感じます☆笑
いつかCAであった期間が、主との一つの経緯になる時が来るのかもしれないですね。
今からCAとしての経緯をたくさん作って、日本のため、世界のために、もっと羽ばたけるように頑張りますo(^▽^)o
Luna