よく読まれるブログの共通点は、ターゲット層が明確であることと聞きます。
Lunaのブログも、「CAに何かしら興味のある女性」がターゲットであるように努め、そこからぶれないようにしております。
ぶれていると感じている方々、申し訳ございません(°_°)
ぶれないように研究します。
そして、もっとも、「CAに何かしら興味のある女性」というターゲットそのものが、ちょっと漠然としていて、広すぎるかもしれませんね(^^;)
はい、研究します・・・(*_*)
最近、CAとして、30人くらいの方達を前に、お話しをさせていただく機会がありました。
CAとしてお話しをさせていただく訳ですから、ブログと同様、ターゲットを「CAに何かしら興味のある女性」に絞ってお話しさせていただいたのですが、Lunaの詰めが甘かったようで、「参加者に合わせて話し方を変えた方がいい」というフィードバックをいただきました(*_*)
実は、同じ内容で、大反響いただいたこともあったのです。
だから自信があったのですが、自信があったゆえ、緻密な準備を省いたことが裏目に出たのだと思います。
内容は同じでも、相手に合わせて、どう伝えるかが、本当に大事なのですね。
相手が何を求めているかしっかり把握して、ニーズに合うように料理して提供しなければ、材料がどんなに良くても美味しくないのだなぁと悟りました。
(材料が美味しくない可能性も吟味しなければならないけど。)
えーん(T_T)
「伝える」って、本当に難しい・・・
もう二度と人前で話したくないと思ったものですが(苦笑)、またまた、来週、話さねばなりません。
御言葉を胸に、研究して、次元を上げられるように努力しようと思います!
悟れなければ目の前が真っ暗で、悟れば目の前が明るい。
<小さいミス>を通して<大きいミスをするところ>を前もって悟って、知恵をもって行なうことだ。
<ミス>を通して<成功>を悟りなさい。
(2017年3月18日 摂理・鄭明析牧師の御言葉)
Luna