CAは、女性が活躍できる仕事の1つだと思います。
それもあって、LunaはCAになりました。
今は、以前と比べたら、女性が活躍できる場も増えてきて、CA以外にもたくさんの選択肢がありますし、それに伴って、航空業界も人材確保に苦しむ時代になりました。
しかし、それでも、この日本社会(世界もかな)において、女性が活躍するにはまだまだ厳しい現状があるな、と女性である私は、感じるところがたくさんあります。
(具体的な内容は、今日は割愛しますね。)
久しぶりに実家に帰ってきて、父との、さり気ない会話の中で、父が
「まだまだ女性が活躍するのは難しい時代だ」
とぼそっと呟いて、びっくりしました。
親世代も、そのように感じるのかと!
女性の働き方について、男性の、しかも、世代も違う方の意見を耳にする機会って、なかなかないのが現状なのですが、思わぬところで「日本社会における女性の働きにくさ、生きにくさ」を父も感じていることを知って、共感してもらえた嬉しい気持ち反面、やはりそれが現実なのかと残念な気持ちも抱き、複雑な心境になりましたσ(^_^;)
最近は、女性でも、働きにくさを感じない人もいるくらいなので、男性かつ親世代が、女性の働きにくさを感じているその感覚は、大切にしていただきたいと思います。
摂理は、男性より女性が強いかも(笑)
たくましい女性が、幅広い分野でもっと活躍できる時代を待ち望んでいます^ ^
Luna