8月になると、子どもの頃に見た、戦争を題材にした、映画やドラマを思い出します。
「教養のない番組は見てはいけません!」という、素晴らしい親の教育方針(と今になって本当に思います。感謝します★)のもと、あまりTVを見ない子どもだったけれど、夏休みという時期も重なってか、戦争と平和がテーマの映画やドラマは、小さい頃からよく見ていた方だと思います。
自ら見たというよりは、母に、「Lunaちゃん!今日は、○○時から○○という番組があって、これは見た方がいいから一緒に見よう!」と、半ば強制的に見せられました・・・笑
そういえば、高校時代、あまりTVや映画を見ない友達に「Lunaちゃんは、何なら見るの?」と聞かれて、「戦争や平和について考えるのものならば」と答えて、変な目で見られたこともあります・・・苦笑
でも、忘れてはいけないと思いませんか?
戦争と平和。
夏休みの時期。
今日も、飛行機に、笑顔いっぱいの子どもたちが乗ってきて、時々、涙をこぼしそうになるのです。
平和のしるしだなぁ、と。
もちろん、今もなお、戦争や紛争の絶えない国があることを忘れてはいけません。
その国のために、今日も祈りましょう。
でも、この国の戦争は終わった。
知らない国の飛行機による空襲を恐れて、隠れていた日本の子ども達が、今日も笑顔で飛行機に乗って、遠い国へ遊びに行きます。
幸せだなぁ、と。
この幸せが続くように、祈りましょう。
今年は、オバマ大統領が、アメリカの大統領として初めて広島を訪問しました。
核廃絶と平和に向けて、大きな進展があった年として、記録されることと信じます。
Luna