先週から仕事シリーズが多いですが・・・笑
毎日、お祈りすればするほど、忙しくなって、考えました。
これは、仕事を引き受けすぎというよりは、本当はこの分量の仕事をこなすことができるから、神様がくださるということだなぁと。
しかし、今のままでは、こなせない。
それで、自分の捨てるべき古いものを悟りました(°_°)
まとまった時間を見つけて、その時に仕事をしようとしたら、仕事が溜まりに溜まるし、まとまった時間が結局見つからなくて、一生仕事が片付かない。
隙間時間をうまく使って、やるべき時にさっさとやるべき仕事を済ませてしまおう!!!!!
そうしなければ、全てが中途半端になる。
そう思って、隙間時間を使うことを意識し始めたら、なんと、御言葉にも!!
手紙も20分あれば1枚書く。
ところが20分もないから書かなかった。
そうして1分でも急いで「カカオトークのような手紙」を書いたらできた。
格的に短く伝達しても、長く伝達しても「伝達」は同じだった。
1分が短いと言ってずっとその1分を後回しにしていたら、それが習慣になって、数ヶ月、数年過ぎるようになる。
そうしていて一つの歳月が過ぎる。
信仰の仕事もそうだ。
祈り、賛美、三位との対話、自己管理、命の管理、伝道、悔い改め、講義もそうだ。
1時間、2時間なければやらないのか。
1分、2分、5分、10分あるだけでも、やってみなさい。
やる分、できる。
<知恵>は「判断」だ。
(2017年6月3日 摂理・鄭明析牧師の御言葉)
1分あるだけでもやってみたら、毎日、1週間あっても処理不可脳に思えていた仕事が、みるみるうちに片付いていっております。
神様の知恵\(^o^)/
Luna