Lunaブログでは全く取り上げないうちに、終わってしまいましたが(汗)、平昌オリンピックが閉幕しました☆
摂理人が綴った、オリンピックのたくさんの記事は、こちらをご覧ください♪
近代スポーツの本来の機能は、
①平和
②教育
と言われています。
そのうちの、平和の要素の強い、オリンピック。
個人的には、南北問題を抱える中、韓国で開催のオリンピックに北朝鮮も参加も参加した歴史的事実が、大きいことだと感じています。
まだまだパラリンピックが残りますが、その次は、2020年東京オリンピック!!
楽しみですね(≧▽≦)
でも、ただ、漠然と、その日を待っていたら、いけないでしょう。
オリンピック選手は、4年間、いやそれ以上にもっと長い期間、猛烈な試練を経て、その日を迎えるのです。
私達も、オリンピック選手ではないけれど、平和のためには、同じように、切なる心で、毎日生きていかなければならないのではないだろうか。
平和の実現に向けて、各自がすべきことが必ずあるでしょう。
ひとまず、2020年を区切りと考えても、各自がすべきことをパッパとしなければいけないと思います。
女性として、何ができるだろうか。
日本人として、何ができるだろうか。
地球村の一員として、何ができるだろうか。
それをずーーーーーーっと考えた10代と、20代の学生生活。
その末に出会った摂理で、今も続けて「平和」について考えながら、「平和」でなければ決して飛ばすことのできない民間飛行機に乗って、
世界を飛び回ることができることを、もっと感謝しなければいけない、と、オリンピックについて深く考える中で、ハッとさせられました。
次の東京オリンピックは、世界の注目が、日本にも集まります。
日本から、真の平和を発信できますように!
平昌で続く平和の祭典、パラリンピックも、引き続き、応援しています(^o^)丿
Luna