最近、ネット広告の業界で働いている、ある方がおっしゃっていたのですが、今ブログで人気なものの特徴の一つに、
「ブロガー本人が大好きなことを発信している」
ことが挙げられるそうです。
とても納得!!
Lunaが愛読しているブログの共通点でもあり、Lunaがブログを続けられる理由でもあります。
結局人は自分が好きなことしか続けられない、ということでしょう。
自分の好きなことが、意外なところにある可能性もあるから、いわゆる「自分が好きだと思いこんでいること」以外には興味を持たない、というのはもったいないと思います。
<人間の考え>と<神様の考え>は違うから、<人間の考え>に縛られていては、見えないこともあります。
<自分の考え>は捨てましょう。
でも、これを、「自分の好きなことを全て捨てなければ、摂理にいられない」と解釈するのは、間違っています。
神様は、各自の個性に応じて、自らがやりたいと心から願う、最高の仕事をくださる方です。
Lunaも、摂理の中でも外でも、結局、自分の好きなことを自由に選択し、大事にしながら、存在しています。
「自分が好きなことを嬉しくて発信する」のと「自分が好きでもないことをイヤイヤ義務感にかられて発信する」のとでは、
当たり前ですが、伝わって来るものが随分異なるでしょう。
やはり、自ら好きで嬉しくて楽しくて発信しているところには、人々が自然と集まって来るしかないと思います。
今週、この御言葉が、心に響きました。
<主の肉と魂と霊がいるところ>には『自由』がある。<主に仕え、行なうそこ>が『地上の天国』だ。
(2018年3月4日 摂理・鄭明析牧師の主日の御言葉)
本当にそうだと思います!!
Luna