イスラム教の国でGetした「らくだ」のポーチ☆ーキリスト教と聖書と「らくだ」の経緯
先日、ドバイにフライトしてきました。 ドバイとは、UAE(アラブ首長国連邦)の都市ですが、ここはイスラム教の国。 キリスト教福音宣教会(摂理)の信者には、全く関係のなさそうな国です。 でも、せっかく来たならば、何かキリス…
先日、ドバイにフライトしてきました。 ドバイとは、UAE(アラブ首長国連邦)の都市ですが、ここはイスラム教の国。 キリスト教福音宣教会(摂理)の信者には、全く関係のなさそうな国です。 でも、せっかく来たならば、何かキリス…
いつも摂理ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 皆様からのご要望にお答えして、せっかく各地へ行く機会が多いので、キリスト教と関わりの深いヨーロッパの旅行記も、これから少しずつお届けしていこうと思います☆ 先…
フライトで世界を飛び回ってみると、日本の特異性が見えてくるものですが、そのうちの一つが宗教に関するあれこれ。 例えば、比較的、宗教を嫌う日本で、政治家の間でも何気なく使われた宗教用語があります。 ずばり、「三位一体」。 …
CAになって、世界の七不思議をいろいろ感じているLunaですが、その1つに、ホテルに置いてある聖書の存在があります。 それも、旧約聖書はなくて、だいたい新約聖書だけ置いてあります。 欧米諸国など、キリスト教国に置いてある…
先日、九州に行く機会があったのですが、そこで、こんな興味深いお話しを伺ったので、ご紹介したいと思います☆ イカ墨と宣教師にまつわる、お話しです。 イカ墨と言えば、Luna的にはパスタ(^0^) イカ墨パスタおいしいですよ…
長いようで短かったW杯も、日曜日に終わりました。 優勝国は、韓国でも、日本でも、ブラジルでもなく、ドイツ!!でしたが、ちょうど日曜日に、ドイツ人の摂理メンバーの話しを聞いて、感銘を受けていたところでした。(詳細は、ブログ…
Lunaは、キリスト教と関わりを持ちながら育ったのですが、聖書を読んでも、教会へ行って説教を聞いても、「聖職者」と言われる方々に質問をしても、はっきりと明解な答えを得られず、チンプンカンプン(*_*)でした。 また、一般…