なんでCAになったんですか??
よく「なんでCAになったんですか??」と聞かれます。 接客が好きだから。 CAに憧れていたから。 英語を活かせるから。 こういう答えを皆さん期待なさっているようです。 つまり、「なりたくてなった」ということですね。 もち…
よく「なんでCAになったんですか??」と聞かれます。 接客が好きだから。 CAに憧れていたから。 英語を活かせるから。 こういう答えを皆さん期待なさっているようです。 つまり、「なりたくてなった」ということですね。 もち…
今日は、韓国では、「師の日」でした。 お世話になった恩師たちに、感謝を伝える日。 みなさんならば、どなたに感謝を伝えますか? 人の数だけ、恩師もいるのかもしれませんね。 Lunaは、摂理・鄭明析先生に感謝する日になりまし…
世界の著名人たちの「名言」を集めたFacebookページやTwitterアカウントなどが、ここ数年、目立っている印象を受けます。「言葉」を求めている現代人たちが多いことを象徴しているのでしょう。 そういえば、Lunaが小…
みなさん、摂理のポータルサイト「マンデー」は、ご覧になっていますか? こちらのサイトに「霊感の詩」というコーナーがあります。 鄭明析先生が書かれたしで、万物や人間という素材を通して、神様を証しています。 Lunaの好きな…
三が日も終えて、今日から仕事が始まる方も多いことでしょう。 何事も始まりが肝心。 今年こそは!とみなさんが願う数々のことが成就する1年になりますように。 Lunaも心機一転、頑張ります☆ みなさんは、年始に何かされますか…
CAのイメージは人によってまちまちだと思うのですが、日本人にとっては、「いつもニコニコしている優しいお姉さん」というイメージが強いようです。 (このイメージ、突っ込みどころ満載!「日本民族の特性」という論文ができあがりそ…
ブログを書き始めて早くも3ヶ月半がたちました。 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 また、ご丁寧にコメントをくださった方々、本当にありがとうございました(^^) 普段、仕事、仕事の勉強、家事、礼拝参加、御言…
日本では、あまり知られていませんが、摂理・鄭明析先生は、世界的な芸術家です。 鄭明析先生の絵画作品は、韓国だけでなく、イギリス、フランス、ドイツ、アルゼンチンなどでも展示されてきました。 絵画を含めて芸術の歴史は、キリス…
今日5月15日は「恩師の日」です。 日本にはありませんが、韓国では、学校の先生や、かつての恩師に、感謝を伝える日だそうです。 摂理でも「恩師の日」を祝うのですが、人生を生きていく中で、一体どなたを「恩師」として迎え、どな…
今、ノーベル賞が話題になっていますね。 ノーベル賞と言えば、鄭明析(チョン・ミョンソク)先生の、こんなストーリーを思い出します。 約30年前。 先生が原子の世界を勉強した時のことです。 当時、全世界は素粒子までしか発見し…